過去のInternational Corporate Film Showing(旧:世界の優秀企業映像を見る会)
1998年より日本ではほとんど紹介されていない海外の優れた企業映像を紹介してきた「世界の優秀企業映像を見る会」は
2010年より「International Corporate Film Showing(略称:ICFS)」と名称を変更し、
世界の映像祭で受賞した最新の企業映像を集めて皆様にお届けしています。
進化し続ける企業の映像表現をお楽しみください。
以下、現在ICFSの上映にご協力いただいている企業映像を中心とする主な3つの映像祭のご紹介です。
The WorldMediaFestivals – global competition for modern media is an international competition for audiovisual communications media. Founded in the year 2000 it has quickly risen to become one of the premier events in the business.Today it is the forum for leading communications professionals from around the world. It is also the only forum of its kind in Europe. The initiator and organiser of the WorldMediaFestival is intermedia, an agency specialized in the targeted distribution of sponsored informational and educational av-media.
ワールドメディアフェスティバルは、企業映像や教育番組を対象とした映像コミュニケーションメディアの国際コンペティションです。設立は2000年。この分野において世界をリードするイベントとして急成長をとげました。ヨーロッパではこのようなプロフェッショナルを対象とする世界的なイベントはここでしかありません。ワールドメディアフェスティバルは、インターメディアによって創設・主催されています。インターメディアは、企業と教育メディアをスポンサーとする配給会社です。
■US International Awards(旧:U.S. International Film and Video Festival)(アメリカ)
1967年設立。アメリカ・ロサンゼルスで開催。コーポレート、教育、エンターテイメント、ドキュメンタリーの分野に分かれ、毎年20数ヶ国からエントリーがある世界的な映像祭。2022年よりUS International Awardsとしてリニューアル。
■Cannes Corporate Media & TV Awards(オーストリア)
2010年設立。フランス・カンヌで開催。
企業映像、オンラインメディア、TVドキュメンタリー等、世界五大陸からのエントリーがあるフェスティバル。
世界の優秀企業映像を見る会で上映された作品一覧(1998~2009)
12th-2009年12月2日(水) | 今、コーポレート映像に何が求められているか |
---|---|
海外企業映像祭入賞作品
■World Media Festival ■U.S. International Film & Video Festival http://www.filmfestawards.com/ ■香港からの特別招聘作品 ■Hong Kong Intependent http://www.ifva.com/
|
1)RUHR.2010
2)TOYOTA iQ – SMALL BUT SMART 3)VOLVO FH16 – BEYOND PERFORMANCE 4)HOTDOG 5) NOBODY’S PERFECT 6) …SO THAT NOBODY FEELS LEFT ALONE 7) PORTS IN MOTION 8)MANULIFE BRINGING DREAMS TO LIFE TVC 9) NOKIA INTERNET EXPERIENCE FILM 10) RABOBANK, YOUR LOCAL BANK CLOSER THAN BEFORE 11) NIGHT AT THE ELYSEUM 1) 水浸中環 2) Kelly Chan – Escape the Heat(1) 3) Kelly Chan – Escape the Heat(2) |
11th-2008年12月11日(木) | 映像作り成功の秘訣
~クライアントと製作会社を囲んで~ |
---|---|
海外企業映像祭金賞受賞作品
■World Media Festival ■U.S. International Film & Video Festival http://www.filmfestawards.com |
1)HEARTLINES FOR GOOD
2)DEUTSCHE BAHN KONZERNTREFF 2006 3)TRUE 4)VOLVO -80 YEARS IN 90 SEC 5) BECAUSE WE CARE 6) CADS Ⅱ 7) THE PLANET 8)DODGE JOURNEY +メイキング 9) RECHARGE IN A NEW WORLD -SARAWAK, BORNEO 10) SAUDI ARABIA INSTITUTIONAL VIDEO 11) KPMG GRADUATE RECRUITMENT FILM |
10th-2007年12月12日(水) | 日本と世界の企業映像は今
~映文連アワード受賞者を交えて~ |
---|---|
海外企業映像祭金賞受賞作品
■World Media Festival ■U.S. International Film & Video Festival http://www.filmfestawards.com |
1)A CATALAN TRAIN
2)SMART MOVES 3)Mercedes Benz M-Class World Premiere Event Intro 4)HILTI_SECRET-IN-A-BOX 5) Technology@work 6) Accessibility Now 7) A TIME TO DELIVER 8)WATER MY LOVE 9) THE OLD WINDMILL SHOP 10) GENERATIONS The Story of Ketel One Vodka |
9th-2006年12月14日(木) | |
---|---|
海外企業映像祭金賞受賞作品
■World Media Festival ■U.S. International Film & Video Festival http://www.filmfestawards.com |
1)ELEVATOR
2)IJMUIDEN MEETS IJMUIDEN 3)A STORE IN SHAPE AS NEW 4)MAKE THE RIGHT CHOICE 5) MY DAD HAS EPILEPSY 6) THE STOCK MARKET IN ALL ITS STATES 7) MASTERWERK 8)CRAZY-SENSIBLE 9) MERCEDES-BENZ BIONIC CAR 10) BCS INTERSTITIAL 11) GL WIND-CREATING FUTURE 12) AN INGENIOUS FAMILY |
8th-2005年12月7日(水) | クリエイティビティ
―発想を刺激するプロセスを考える― |
---|---|
海外企業映像祭入賞作品
■World Media Festival■
■U.S. International Film & Video Festival■ http://www.filmfestawards.com
|
1)IDEAS AHEAD 2010
2)STRAW CHALLENGE 3)100YEARS DAIMLER CHRYSLER UNTERTURKHEIM PLANT 4)MERCEDES BENTS MEETS GIORGIO ARMANI 5)YCC STEP BY STEP 6)VOLVO WINTER CHALLENGE 7)OPEL INSIGNIA VIDEO 8)TOYOTA GROUP PAVILION 9)WE LEAD WE LEARN 10)INSIDE OUT |
セミナー | 「クリエイティブな発想を刺激する・・・ゲッティイメージズのストックフッテージ活用法」
講師:杉渓 言久氏 ゲッティイメージズジャパン㈱ 営業部長 |
7th-25年2月1日(火) | 企業VPから企業プレゼンテイメントへ
-Webシネマにおける新しい試み- |
---|---|
海外企業映像祭入賞作品
「海外企業映像祭入賞作品とアジアの作品」 ・World Media FestivalとU.S. International Film and Video Festivalの金賞受賞作品 ・アジアの作品 韓国発の企業映像
|
1)WE ARE GE HEALTH CARE
2)CAT WALK/ BOLLYWOOD/ THE STRANGER From SIEMENS DVD 3)THE FIRE KEEPS BURNING INSIDE 4)IDIS 5)AUDI A4 TEST DRIVE 6)THE SILVER ARROW FOR THE 21ST CENTURY 7)SIEMENS WIRELESS MODULES “HEAVY USER” 8)SAMSUNG ELECTRONICS IMAGE FILM 9)YESTERDAY’S DREAMS TOMORROW’S FUTURE |
セミナー | 「企業VPから企業プレゼンテイメントへ-Webシネマにおける新しい試み-」
講師:佐藤 尚之氏 ㈱電通インタラクティブ・コミュニケーション局 インタラクティブ・クリエーティブ部クリエーティブディレクター |
6th-2004年3月3日(水) | WEBショートフィルムと
コーポレートコミュニケーション |
---|---|
海外企業映像祭入賞作品 | 1)OUR WORLD
2)ACTION 3)BOOMERANG 4)サントリー天然水の森 5)INA WHAT MOVES THE WORLD 6)GO!GO!デンキーズ 7)GE WIND ENERGY 8)ENVISIONING MOBILE EXCELLENCE 9)SCHONBRUNN WELL OF BEAUTY |
セミナー | 「WEBショートフィルムとコーポレートコミュニケーション」
講師:秋原 正俊氏 ㈱博報堂カスタマーマーケティング制作事業局インタラクティブ部 講師:黒川 隆二氏 ㈱東芝エージェンシー メディア担当 CASTY/SHORT STOP FILM が挑む 新時代のメディアを楽しむための共同プロジェクト 講師:綾田 有洋氏 ㈱キャスティ 総務部長 講師:原 淳氏 モンスターフィルム 取締役プロデューサー |
2003年9月10日/12日 | 映文連創立50周年記念事業映像製作ワークショップ
映画監督ピーター-リム デ・クローン氏と語る |
---|---|
海外企業映像祭入賞作品
東京:富士写真フイルム 大阪:大阪朝日生命ホール ワークショップ +「オランダの光」(2003年)ワールドプレミア |
ワークショップ上映作品
1)HOLLAND – POINT OF VIEW 2)CADANS(CADENCE) 3)CARE FOR ONE ANOTHER 4)GENERATIONS 通訳:近藤 信之 |
5th-2003年2月5日(水) | デジタル映像とニュービジネス |
---|---|
「U.S. International Film and Video Festivalの金賞受賞から」 | 1)A PASSION FOR TEA
2)CORDENAME: KEITH 3)EARLY WARNING 4)VISUALIZING LIFE 5)WHEN’S DAD COMING HOME? 6)DAIMLER CHRISLER HIGHLIGHTS 2001 7)SL- THECHNIC FILM 8)HER OWN WAY 9)THE VOLVO DESIGN STORY |
セミナー | 「ゲッティイメージズとデジタル映像―世界最大手イメージライブラリーの戦略とは―」
講師:杉谷 言久氏 ゲッティイメージズジャパン㈱ビジネスパートナー開発部部長 「大原学園、税理士講座にみるE-ラーニングの最新情報」 講師:土屋 博之氏 学校法人大原学園評議員 |
4th-2001年12月3日(月) | ブランド・マネジメントと映像 |
---|---|
「U.S. International Film and Video Festivalの金賞受賞から」 | 1)THE COLOURS OF LIFE
2)MIPCOM2000 3)DOWN UNDER 4)THE ATEGO CONCEPT 5)CLICE ALIVE 6)TOUCHING YOUR HEART 7)THE FUTURE OF ENERGY |
セミナー | 「資生堂の企業文化とブランド戦略」
講師:酒井 剛氏 ㈱資生堂 化粧品事業戦略本部ブランドエクイティ管理室長 HITACHIブランドの価値創造-競争優位を保ち、社内求心力ある高収益企業体質に転換するために- 講師:須藤 雅紀氏 ㈱日立製作所 コーポレートコミュニケーション本部 ブランドマネジメント担当部長代理 |
3rd-2001年1月24日(水) | 新しいコーポレート・コミュニケーションの展開 |
---|---|
「2000年 アメリカ&ヨーロッパの産業映像祭から」 | 1)A BUSINESS GUIDE FOR THE 21ST CENTURY
2)REVOLUTION 3)VISION 2010 4)LIFE ON THE EARTH 5)IR ROAD SHOW 6)A4 STORY 7)COSMOS AND MAN 8)GENERATIONS |
セミナー | 「ハイネケン 新入社員教育用紹介プログラム」
「インターネットの可能性を探る:ポルトガル オイラス市公式ホームページ」 講師:アントニオ・バロス氏 日本駐在ポルトガル投資・観光・貿易振興庁 |
2nd-1999年12月17日(金) | -アメリカ&ヨーロッパの産業映像祭から- |
---|---|
「’99年 アメリカ&ヨーロッパの産業映像祭から」 | 1)THE ALBUM
2)IRIDIUM GLOBAL SERVICES 3)WELCOME TO DISITAL FUTURE 4)MR. N’S ELEGANT HOLIDAY 5)THE FIRST FORTY YEARS 6)HP THE WORLD LEADER IN INKJET TECHNOLOGY 7)FEELING GOOD 8)HOLLAND -POINT OF VIEW 9)IT COULD HAPPEN TO YOU 10)EVERY CUSTOMER OFFERED HELP 11)THE HUMAN BODY EVERY MIRACLE 12)RIVER OF SONG |
セミナー | 「話題のDVDソフトの可能性を探る」
プレゼンテーション:月野 浩一氏 東芝デジタルフロンティア㈱ |
1st-1998年12月8日(火) | -ヨーロッパの産業映像の15年- |
---|---|
・産業映像を貴重な文化遺産として考えなおしてもらうために
・科学映画における感情表現 ・マーケティングを目的として表現の工夫あれこれ ・劇映画のスタイルを持った規模の大きな作品 |
1)HOTEL OF SHADOWS
2)DER CHHMETTER LINGE LIEBESGRUSSE 3)WEAPONS FOR LIFE 4)AROMA 5)BIG BUSINESS 6)150 ANNIVERSARY 7)ONE FOR ONE ANOTHER 8)RUSSIAN ELEGY 9)FANTASY FOR A NEW AGE |
セミナー | 「コーポレイトイメージと感情表現-ヨーロッパ産業映像の15年」
講師:吉原 順平氏 映像プランナー 元国際産業映画・ビデオ祭審査員 |